【Photoshop写真加工】不要なものを簡単に綺麗に消す方法
ITあれこれ:2025年11月13日
Photoshopで不要なものを消す方法は古くから色んなやり方がありますが、今回簡単に綺麗に消える初歩的な方法をご紹介します。
以下の素材写真から右上の男性を消してみます。

①写真を開いた状態で、(デフォルトでは)ツールの一番下の「…」を展開し、「削除ツール」という絆創膏のアイコンを選択します。

②ペンツールと同じやりかたで、消したいものをなるべくギリギリの輪郭をなぞって囲みます。

③マウスボタンを離すと自動的に、周囲のものと判別して削除された状態に埋めてくれます。

※ここで背景を自然に表示して完成したりしますが、この場合穴が空いたような状態なのでついでに「生成塗りつぶし」でもう少し手を加えます。
④不自然な箇所を最低限の範囲で選択ツールで囲み、右クリックで「生成塗りつぶし」を選択します。

表示されたプロンプトの中に「車の座席」と入力し、右下の「生成」ボタンを選択します。

⑤若干ずれはありますがシートが表示されました。

何もない背景であれば③までの工程で何もなかったかのように消してくれます。
もし不自然な状態になれば多少は④以降の工程などで対応できるので、是非お試しください。
by K.ITO
