2019年10月 全国
ドライフルーツでKIOSKやスーパーなど全国展開をしている南信州菓子工房様の新ブランド「wafuru」のネットショップを構築しました。
帝国ホテルのショップモ...
2019年10月 長野県 駒ヶ根市
ホリデー車検駒ヶ根様のサイトをリニューアルさせていただきました。
車検、点検・オイル交換のWEB予約では、予約ページへアクセスしやすく、予約フォームを入力しやす...
2019年10月
1700年の歴史を持つ駒ヶ根市の五十鈴神社様のリニューアルをさせていただきました。
結婚情報誌に神前式特集に掲載されるなど、利用者の増加に伴い、
独自ドメイン...
2019年02月 全国
太陽電池モジュール(太陽光発電パネル)等の使用済再生可能エネルギー設備のリユース・リサイクル・処分をおこなうアールツーソリューション株式会社様の営業ツールを作成...
2019年02月
木曽病院様のサイトをリニューアルさせていただきました。
デザインを一新し、広い世代に使い勝手のよいサイトに仕上げました。
2019年02月 上伊那・南信
丸忠リサイクル株式会社様のサイトを作成させていただきました。
ごみの回収方法や金額など、わかりやすく掲載しています。
モバイルファーストなデザインで、主にスマホ...
2018年12月 上伊那・県外・県内
株式会社エフォーテック様の会社パンフレットを制作させていただきました。
大地にしっかりと根を張る大きな木のように、自社も年々成長し大きくなるようにと願いを込め表...
2018年12月 上伊那・長野県内・県外
南箕輪村大芝高原で行われる「芝コン」のリーフレットを作成させていただきました。
夏バージョンはさわやかな風が吹く大芝高原をイメージし、冬バージョンは開催日がバレ...
2018年12月 長野県
長野県全体のお葬式に関する相談センターの組合様のサイトをリニューアルさせていただきました。
落ち着いた雰囲気のデザインに仕上げ、各業者様がご自身で記事の更新・企...
2018年12月 上伊那・長野県内・県外
明るくにぎやかな雰囲気になるようカラフルなデザインで作成しました。
求職者、ボランティア向けのコンテンツが充実しています。
弊社独自の更新システムにより、お問い...
2018年12月 上伊那・長野県内・県外
伊那文化センターで行われるオペラ「銀のロバ」のポスター・フライヤーを制作させていただきました。森の中で戦場を逃げ出してきた兵士と二人の姉妹の物語です。 ロバは実...
2018年10月 上伊那・長野県内・県外
伊那文化センターで行われるオペラ「愛の妙薬」のポスター・フライヤーを制作させていただきまた。 大人から子供まで家族で楽しめる内容でしたのでオペラの雰囲気を残しつ...
2018年10月 長野県 南信
白鳥フルーツ農園様のフライヤーを作成しました。手書き風の要素を使い、温かみのあるデザインにしました。
2018年10月 南箕輪 南信 長野県 全国
KOA株式会社様のテクニカルノートテンプレートファイルをPowerPointにて作成しました。PowerPointのスライドマスター機能でレイアウトを設定してあ...
2018年10月 上伊那地区
伊那ケーブルテレビジョン様が運営する伊那谷ねっとのサイト内で閲覧できる、伊那市民手帳の電子ブックを作成いたしました。
スマートフォンからも簡単な操作で閲覧するこ...
2018年09月 長野県 南箕輪村
会社創業50周年に併せて公式サイトをリニューアルしました。
黒を基調にした重厚感のあるサイトデザインを目指しました。
企業紹介だけでなく求職者にも訴求するように...
2018年07月 長野県 駒ヶ根市
駒ヶ根駅前にあるビジネスホテルのサイトを制作しました。
幅広い層に利用していただけるよう優しい色合いと、外国人の方に配慮した英字やアイコンを織り交ぜました。
2018年07月 長野県
研修情報や会員管理のシステムを作成しました。
WEBサイトから研修への参加・キャンセルが出来ます。
2018年07月 愛知県 名古屋
愛知県を拠点に各種土木工事、道路舗装、公共配管工事を行う企業のサイトを作らせていただきました。
1ページの中にコンテンツを収め見やすいデザインに仕上げています。
2018年07月 全国
まっくんオフィシャルサイトをスマホやタブレットでも見られるようにリニューアルしました。
スマホからいつでも気軽に、まっくんのブログなどが見られるようになりました...
2019年11月26日
先日、天竜峡へ紅葉狩りへ行ってきました。
空気も澄んでいて、遊歩道を気持ちよく散策できました。
最近はいろいろと行事があり、なかなか落ち着いた週末もなかったので
久しぶりのほっとできる時間となりました。
遠くには、地元で話題の三遠南信道の天竜峡大橋(そらさんぽ天竜峡)が見えていました。
2019年11月09日
2019年10月28日月曜日にGoogleのウェブマスター向け公式ブログにて以下のようなタイトルで記事があがりました。
「さようなら、Flash」
https://webmaster-ja.googleblog.com/2019/10/goodbye-flash.html
要約すると年内にGoogle検索でFla...
2019年11月06日
毎年考えもつかない災害が起こっています。
情報収集は防災の観点で重要なひとつになります。
先月の台風の日、役場のサイトはアクセスが集中しページが開きませんでした。
そんな時でもツイッターは動き続けており、
役場の情報も被災者の情報も見ることができました。
離れて住んでいる友人とのやりとりはLINEの利用で状況を...
2019年10月23日
突然ですが皆さま、「キャッシュ」という言葉をご存知でしょうか。
もちろん、現金の事ではありません。
以前ご紹介した、「Webブラウザ」と切っても切り離せない、Webに関する基本用語です。
ブラウザには、一度アクセスしたサイトのデータを一時的に保存して、次に同じページにアクセスしたときに、素早く表示する仕組みがあり...
2019年10月03日
先日、五十鈴神社の秋祭りが行われました。
県外から駒ヶ根に嫁いで11年。
ほぼ毎年欠かさずに秋祭りに足を運んでいます。
初めて見たときは、目の前に広がる光景に、ただただ驚きました。
筒から滝のように流れ出てくる火の粉の中を、
氏子の皆さんが威勢のいい掛け声とともに駆け回るのです。
...
2019年09月20日
先日、「第一公害プラント株式会社」様へ撮影補助ということで同行しました。
私もYouTubeなどへ動画をアップしたことがあり
ハンディカムで撮影の経験はあるのですが、
弊社の吉瀬が持ってきたビデオカメラは
なんと4Kのビデオカメラ…!
4Kカメラってあれですよね。よくわからないのですがテレビ会社が...
2019年09月13日
先日は一日撮影の日でした。
中川村のカメラマン佐々木健太さんにお願いし、素敵な写真が撮れました。
佐々木さんを知ったのはご自身のホームページで、こんな写真撮る人が中川村にいるんだ、と今回の撮影をお願いしました。
ロケーションが大切、ということで
佐々木さんのご縁で有限会社フィールドワークさんの駒ヶ根ウェアハウス...
2019年09月13日
youtubeで見たライブ映像がきっかけでdragon ashばかり聴いています。
20年近くたつのにかっこよい。
すぐにmp3を探しましたが、著作権の関係か何かで欲しい曲が無く、
泣く泣く中古のアルバム(3円!)をamazonで購入。
youtubeで動画を見てから購入までの時間は10分程度。
そして翌日届いてし...
2019年09月05日
像形、朝礼の風景です。
ん???
何だか面白い光景が!!!
私の目の前に座っているスタッフ4名、全員黒Tシャツを着ています。
※女性スタッフは正しくはブラウスですが、そこはおまけしてください。
しかも、全員Vネック 笑
リモートで参加してる松本支店のスタッフも黒Tシャツ...
2019年09月05日
先日友人に、ウェブブラウザの話をした際、「ブラウザって何?」と聞かれ、
ウェブブラウザという言葉は一般的ではないのだと知った湯田です。
Web業界に入って一年と数か月、Web関係の知識も少しづつ増えてまいりましたが、そんな私でもウェブブラウザについてはパソコンを使う仕事につくものとしてその存在は知っておりました。しか...
2019年08月30日
像形設立5周年ということで日頃からお世話になっている方を交え毎年恒例のBBQパーティーをしました。
今年も天気が怪しかったので自然に囲まれた駒ヶ根キャンプセンターでの開催となりましたが見事に快晴の中早速乾杯!
恒例の社長賞ジャンケン大会で美味しいものを争奪戦。
定番となったアヒージョ...
2019年08月08日
はじめまして、像形に新しく入社しました新人デザイナーの中山です。
農機具屋で農機をしていましてデザイナーというかウェブ業界自体まったくの未経験なもので
毎日勉強&勉強な毎日を送っております。
そんな私が最近読んだ本でよかったのが「ウェブ解析士」です。
これは私のようにウェブとはまったく関係のない別業界から来た者がが
...
2019年07月30日
従来、Webサイト全体を安価に多言語化を実現する方法として「Googleウェブサイト翻訳ツール」を設置することが一般的でしたが、2019年1月に新規受付を停止しました。
「Google Webサイト翻訳ツール」は「Google Webサイト翻訳」の翻訳結果をサイト内のコンテンツのように表示できるウィジェット(Webサ...
2019年07月20日
昨日は高校野球長野県大会の決勝。 わが母校伊那弥生が丘高校があわや甲子園に!という場面で非常にエキサイティングしました。
延長サヨナラでとても悔しい試合でしたが、 真剣に勝利を目指す中でも笑顔を忘れず、若い世代を感じる、 爽やかなナイスゲームでした。 飯山高校、応援したいです!
さて最近はPHPファ...
2019年07月11日
お恥ずかしながら、像形に入るまでWeb開発とは無縁だった湯田です。
像形に入って、初めて知ったWeb基本用語が沢山あります。改めてきちんと調べてみましたので、まとめてみようと思います。一部で好評につき、第二弾です。
第二弾で紹介するのはハンバーガーメニュー。
いえいえ、ハンバーガー屋さんの店頭においてあるメニューでは...
2019年07月05日
LINEの機能に「りんな」という女子高生のAIが最近流行っているようなので試してみました。
日本Microsoftが開発したようで、公式アカウントで「りんな」と検索して追加をすると友達になれます。
メッセージを送るとそれに合わせた返事がすぐ返ってきます。
ただ続けての会話は2~3回程度しか続かないのがほとんどで、...
2019年06月13日
最近知ったこと、麦秋とは初夏の頃の季語だということ。
その言葉通り、像形の周辺でも穂が実った黄金の麦畑が目立ちます。
以前より麦畑の面積が増えているように感じますが、
食生活のバリエーションが増えているからでしょうか。
風景は季節だけでなく時代とともに変わっていっています。
ここ数年でなじみの書店がなくなっ...
2019年06月01日
第23回くらふてぃあ杜の市へ行ってきました。
自然に囲まれた会場はとても気持ちが良く、毎年多くの方が訪れるイベントで今年も大変にぎわっていました。
6月2日の2日目もありますので、様々な作品や杜の市の雰囲気を楽しんできてはいかがでしょうか。
当日の様子や作家さんのインタビューなど「WEBの市」でもブログ記事にしてい...
2019年05月14日
先日友達からローズマリーをもらいました。
さっそく、こどもたちを寝かしつけた後、リースづくりをしました。
使ったのは・・・
・ローズマリー
・ユーカリ
・スターチス
・富良野ラベンダー
・ラナンキュラス
・アナベル
・オレンジスライス
この7種類です。
まずは...
2019年04月26日
2024年からを目途に刷新される新紙幣の発表がありました。
私はテレビのニュースで新紙幣のイメージを見たのですが、
初めに目が止まったのは数字で、
横に並ぶ日本人の顔とゴシック体の数字の相性が良くないように感じました。
数字部分の文字詰めをしたらどうかな、などと思っていましたが
これは3種類のお札をわかりやすくするた...
【本 社】
〒399-4431 長野県伊那市西春近8548-2
TEL / FAX:0265-74-5805
【松本支店】
〒390-0815 長野県松本市深志3-4-17 KSビル302
TEL / FAX:0263-50-5860
メールアドレス:
お問い合わせフォームはこちら